Kotaro7750's diary

低レイヤを中心とした技術ブログ、たまに日記

Vim

tmux上のneovimでtrue colorを使ってundercurlを正しく表示する

neovimのカラースキームには、cui用とgui用があり、ターミナルからは本来なら前者しか使えず、256色しか表現することかできません。しかし、最近のターミナルでは、true colorと言って16進数カラーコードで指定可能な色を表現することができます。 この機能…

ubuntuで英字キーボードを使用したときの日本語入力設定(おまけ vimでの自動IMEオフ)

ubuntuで英字キーボードを使用したときの日本語入力設定 私は普段Ubuntuに英字キーボードを繋いでいるのですが、そうなるとめんどくさいのが日本語入力の設定です。この記事では私がたどり着いた答えを解説していこうと思います。 また、この記事のやり方を…

pythonでneovimのdenite拡張を作る

neovimにはリモートプラグインというneovim本体とは別のプロセスで動くプラグインがあります。リモートプラグインは、msgpack-rpcという仕様でneovim本体と通信し、通信部分はすべてライブラリがやってくれるので、簡単にプラグインを書くことができ、この記…

Neovimのpython環境を一発で自動構築する

Vim

私はメインのエディタとしてneovimを使っていますが、一部のプラグイン(deopleteなど)にはpython環境が必要なことがあります。 しかし、pythonのバージョンは使うマシンや環境によって異なるため、同時に複数のマシンで環境を揃えたり、新しいマシンを導入し…

VimをVSCode並のエディタに魔改造する

この記事はEEICアドベントカレンダー2019の7日目の記事として書かれました。 若者のVim離れ 突然だが読者の皆様に問いたい。 エディタは何を使っているだろうか? EEICの人ならおそらく普段から何らかのエディタをプログラミング等に使っているはずだ。 nano…

Neovim内でのターミナル利用を快適にするVimscript

Vim

以下のリポジトリに設定ファイルが全て載ってるので参考にどうぞ。 github.com Terminalモードについて デフォルトのターミナルモード 快適にしたターミナルモード SaveMRUBuffer関数 通常のバッファとは ToggleTerminalMRU関数 現在のバッファがターミナル…