2020-01-01から1年間の記事一覧
自宅サーバーで録画サーバーを構築したいと思い構築した.その記録を他の人にも参考になるかもしれないので記事にする. 環境は以下. ホストOS Ubuntu 18.04.5 LTS ゲストOS Ubuntu 18.04.5 LTS 用意した機材 録画を行うためには以下の機材が必要になる. B…
半年前くらいから自作プロセッサをほそぼそと開発していたが,インオーダパイプラインプロセッサとしては割と高性能だと思うものができたので簡単に紹介していく. github.com 大まかな特徴 RISC-V32IM準拠 これに関してはそのまま.RISC-V32IMの内,システ…
neovimのカラースキームには、cui用とgui用があり、ターミナルからは本来なら前者しか使えず、256色しか表現することかできません。しかし、最近のターミナルでは、true colorと言って16進数カラーコードで指定可能な色を表現することができます。 この機能…
ubuntuで英字キーボードを使用したときの日本語入力設定 私は普段Ubuntuに英字キーボードを繋いでいるのですが、そうなるとめんどくさいのが日本語入力の設定です。この記事では私がたどり着いた答えを解説していこうと思います。 また、この記事のやり方を…
構成 学生が小規模なWEBアプリを作ろうと思った時、ネックになるのはどのサーバーを使おうかという点だと思います。私はケチなので一円たりとも払いたくはありません。そのため、今回は制限内でなら完全無料でDBも作れるherokuでWEBアプリを作成する方法を解…
以前の記事で、neovimで使うpythonの環境を自動構築するシェルスクリプトを書きましたが、neovim以外でも似たようなことを行うスクリプト群を作成しました。しかし、作ったはいいもののはたしてこれがうまくいくのかということに確証が持てなかったので当然…
neovimにはリモートプラグインというneovim本体とは別のプロセスで動くプラグインがあります。リモートプラグインは、msgpack-rpcという仕様でneovim本体と通信し、通信部分はすべてライブラリがやってくれるので、簡単にプラグインを書くことができ、この記…
私はメインのエディタとしてneovimを使っていますが、一部のプラグイン(deopleteなど)にはpython環境が必要なことがあります。 しかし、pythonのバージョンは使うマシンや環境によって異なるため、同時に複数のマシンで環境を揃えたり、新しいマシンを導入し…
前の記事でも書きましたが、趣味で下のgif画像のような平衡二分木(AVL木)を実装したので、それについての解説を書いていこうと思います。 kotaro7750.hatenablog.com AVL木 コード全体は以下のレポジトリにあります。 github.com 二分木について 二分木の検…
趣味で平衡二分木を作ったのですが、(この解説記事ももうすぐ上げます)記事を書くにあたり、下のようなgifアニメなどによる説明があると分かりやすいと思い、それを自動生成するスクリプトを書きました。 二分木のgif画像 適当な実装 仕組み dot言語による…
当サイトに掲載されている広告について 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトへのコメントについて 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような…